超初心者向け!銭湯に行くときに必要な持ち物は?(日帰り温泉対応記事)

【PR】このページはプロモーションを含みます




おっきなお風呂(@okina_ofuro)です。こんにちは。

最近、なんだかんだと思い悩んでいる様子の友人に「ぼくは考え事は銭湯でしてる。めっちゃはかどる。」というようなことを話したところ

 

友人
銭湯行ってみることにする!で、行ったことないんだけど、銭湯には何を持っていけばいいの?

 

という質問をされましたので

銭湯行ったことない人に、銭湯に目覚めてもらいたいブログ

である当ブログとしては記事にしないわけには行きませんね!!

 

類似記事はたくさんあるとは思いますが、ぼくの独特の目線も書けるかもしれませんので、がんばって行きましょう!

 

\関連記事/

>>一人暮らしのメンタル不調に!500円30分の処方箋『初めての銭湯』

>>初心者が銭湯に入りやすい時間帯「常連ばかり」で「入りにくい」「怖い」方々へ

\銭湯仲間の「ちーさん」の記事/

>>「銭湯という異空間」なぜ銭湯はアイデアが湧くのか

 

すぽんさ〜♨️

銭湯!!実は「手ぶら」でも全然問題なし!?

銭湯では1回使い切りのシャンプーや石鹸を販売している

基本的に銭湯に行くには、そんなにこだわりがないのなら「全くの手ぶら」でも問題はありません。

1回使い切りのシャンプーや石鹸、タオルや下着も販売していますし、「貸しタオル」(無料or数十円)というシステムもあります。

 

だいたいの銭湯で買えるもの

・タオル

・石鹸

・シャンプー・コンディショナー

・歯ブラシ

・カミソリ

実際の銭湯で販売されているものの値段表(大阪市:千鳥温泉)

実際の銭湯で販売されているものの値段表!(大阪市「千鳥温泉@jitenshayu

 

また、そんなに品質がよくないことがほとんどですが、シャンプーやボディーソープが備え付けられている銭湯も増えてきています。

荒川区「梅の湯」

良質なシャンプーなどが借りられる銭湯も!!(荒川区「梅の湯」)

ですが今回は

 

「他人が使ったタオルは嫌!」・「シャンプーなどにこだわりがある!」

方のために初心者向け

『現地では何も買ったり借りたりしない時、銭湯で何が必要か?』

ということでお送りしたいと思います。

 

お風呂
もちろん「日帰り温泉旅行」にも対応♨️

 

タオル(必要な人のみバスタオル)

実際の銭湯のフロント

杉並区高円寺「小杉湯」@kosugiyu

銭湯は全身が濡れますので、一番必要なものはタオルです。

ぼくは濡れたタオルを硬くしぼったものでお風呂上がりに体を拭くので十分なのですが、自宅で当たり前にバスタオルを使っている方からするとそれは気持ち悪いかもしれません。

 

ただ、バスタオルを持って歩くのはなかなか大変ですのでオススメは「フェイスタオルを2枚持っていく」ことです。

1枚は浴室で使う様、もう1枚は風呂上がりに脱衣場で使うためのバスタオル用途の「仕上げ様」です。

バスタオルユーザーからすると不安かもしれませんが、意外と全く問題ないはずです。

 

お風呂
サウナのある銭湯なら貸しバスタオルもあるでしょう♨️

 

 

また、銭湯の帰り道には濡れたタオルを持ち帰りますので、コンビニのビニール袋やジップロックがあると便利です。

 

 

(必要な人は)着替え

ぼくの様に銭湯に行き慣れているものは、大体「入浴前と後で同じ下着をつける」ことには全く抵抗がないのですが、下着や靴下などはとくに『一度脱いだものをもう一回使うのは嫌!!』という人も多いかと思います。

そういった方は「替えの下着・靴下」などが必要となります。

銭湯でも簡単な下着は購入できますが、ファッション性は期待できませんし、値段も高くハッキリ言ってコスパ悪すぎます。

本当はすぐに寝られる様な服装に着替えたいものなんですが、なかなかそうもいかないのは歯がゆいところですね。

 

お風呂
クルマで銭湯に行く時はパジャマで帰るのもいいですよ〜♨️

 

\関連記事/

>>疲れた「お風呂入るのめんどくさい」に画期的解決法【帰宅前に銭湯へ】

 

シャンプー・コンディショナー(リンス)・石鹸(ボディーソープ)・洗顔料

シャンプーのお試し、トライヤルセット

現地で販売されていたり備え付けのものがあるといっても、女性の方は特に、安い、知らないシャンプーを使うのは不安な様です。

そういった方は荷物が重くならない様に旅行用の「小分け容器」移し替えた、使い慣れたお気に入りのシャンプー・ボディソープを持って行きましょう。

 

 

でも移し替えってけっこう手間のかかる作業ですよね。

そこでオススメなのは薬局で売られている新製品お試し用のトライアルセットです。

100円前後で買えますし、お気に入りのもの・気になっているものを使えますので、ぼくはいつもカバンに入れています。

 

お風呂
もちろん大きなまま持って行っても構わないです♨️

 

 

また、洗顔に関しては備え付けのものを置いてあることはまずないので、愛用のものがあれば持参しましょう。

 

お風呂
顔も石鹸で十分!な方もいますけどね♨️

 

また銭湯の荷物を最強に減らせる、髪・顔・体全部1本で洗える『全身シャンプー』なる商品もあります。

 

\関連記事/

『温泉旅行・出張』劇的に荷物が減らせる【全身シャンプー|シンプリッチ】とは?

 

ふろみ
無印にも全身シャンプーあるよねっ!!

 

カミソリ・歯磨き・歯ブラシ

銭湯で購入できるもの

ぼくは銭湯で「自宅なら洗面台ですること」も大体済ませています。

男性ならヒゲ剃り、女性ならムダ毛処理を済ませてしまうと良いと思います。

 

ただ初めて銭湯に行く様な方は

「人前でムダ毛処理」は恥ずかしいかと思いますので、この辺りは銭湯に慣れてきてからでもいいかと思います。

また、あまり自宅のお風呂場で歯磨きをする人はいないかもしれませんが、入浴中の歯磨きはダイエット効果・若返り効果が期待できるので、できることなら歯磨きセットも持参したいところです。

お口スッキリで、お風呂上がりの気持ちよさも倍増します。

 

\関連記事/

>>お風呂で歯磨きすると若返り効果・ダイエットに効果のある成長ホルモンの分泌がアップ

>>銭湯の風呂上がり完全ガイド!入浴中より気持ちいい外に出た瞬間!

 

カミソリ・歯磨きも大抵の銭湯で販売もされているので購入するのもいいと思います。

 

 

メイク落とし・化粧水・乳液など化粧品

化粧水やメイク落としも備え付けてある銭湯も

杉並区高円寺「小杉湯」@kosugiyu

お風呂上がりのスキンケアは是非しておきたいですよね。

特に東京の黒湯の温泉などアルカリ性の「炭酸水素塩泉」は、お風呂上がりに皮膚の表面の水分を飛ばしてしまうので注意が必要です。

銭湯だと自宅の様にはなかなか行かないかもしれませんが、化粧水や乳液など、使い慣れたものを持参するのが安心です。

 

薬局などで売っている「お泊まりセット」も便利です。

 

 

ふろみ
最近増えている「デザイナーズ銭湯」などでは、化粧水や乳液も備え付けてあったりしますが♨️

 

\関連記事/

>>重要!【温泉・銭湯】入浴後の保湿。化粧品はバルクオムがオススメ!

 

(髪の毛が長い人のみ)ヘアゴムなど髪をまとめるもの

髪の毛の長い女性

忘れてしまいがちですが、髪の毛が長い方は髪の毛をアップできるクリップやヘアゴムを持参しましょう。

 

お風呂
お湯に髪の毛をつけてしまうのはマナー違反です♨️

 

女性に配慮が行き届きまくっている銭湯、高円寺の「小杉湯」ではフロントに貸し出し用のヘアゴムがありました。

 

\関連記事/

>>【再確認】銭湯の基本マナー、ルール お風呂屋さんはこわくない!

 

番外編:『10円玉』

銭湯のドライヤー

愛媛県八幡浜市「大正湯@100nen_Taishoyu

多くの銭湯ではドライヤーがコイン式の有料です。

最近の銭湯はフロント式が多いので両替をするのに苦労してしまう場合があるので事前に小銭があるかチェックしておきましょう。

マッサージチェアーも同じくなのですが、銭湯って紙幣が使えないシチュエーションが多いです。

 

大阪市「新木川温泉」

大阪市「新木川温泉」

 

まとめ、また行きたいってなったら「お出かけ用お風呂セット」を作ろう

筆者のお風呂セット

NY・クイーンズ「スパ・キャッスル

最後まで読んでいただきありがとうございます。銭湯に持って行きたいのは

  • タオル
  • 石鹸・シャンプー・コンディショナー・洗顔
  • カミソリ・歯磨き
  • 使い慣れた化粧品
  • (髪の長い人のみ)ヘアゴム・クリップ
  • 10円玉

シャンプーや化粧品に対して

  • 特にこだわりのない方は手ぶらでOK!!
  • 少しはこだわりたい方は薬局によって必要なものを揃えてから。
  • こだわりの強い方は小分けにして持参

が良いと思います。

 

思いつくままに、書いて行った感じになってしまいましたが、今後も思いつくままに加筆していくことになりそうです。

 

\さらに銭湯を知りたいならコチラ/

この記事を読んでくださって、初めての銭湯が「めちゃくちゃ気持ちよかった!!」「絶対また行きたい!!」

ってなった時は(きっとなると思っています)思いついたときにいつでも銭湯に出かけられる様に家のお風呂場とは別に

『外用のお風呂セット』を持っておくと便利です。

最近はプラスチック製のカゴにお風呂セットを持っている方が主流です。

 

 

ぼくは昔ながらのザル付き洗面器を愛用しています。

 

\関連記事/

【ケロリン桶】温泉・銭湯上級者への道『マイ桶・マイ洗面器』を持とう!!

 

とにかくは、これを読んでくれたアナタの『初めての銭湯』がココロと体に最上の癒しをもたらしてくれる最高の体験となって、明るく元気な生活を送れます様に!!

あわせて読みたい

>>純喫茶好きアラサー女子が銭湯に行かない理由を聞いて疑問に答えました

>>子育て主婦こそ銭湯へ【ママに優雅なバスタイムを取り戻せ】

>>『汚い?いいえ!』温泉・銭湯はほとんどの家庭のお風呂よりもキレイ!

♨️すぽんさ〜



ABOUT♨️おっきなお風呂について

おっきなお風呂

入った温泉、銭湯は500軒以上、『インふろエンサー』の

おっきなお風呂(@okina_ofuro)と申します。

このブログでは、銭湯や温泉を通じて学校や仕事、さらには恋愛などの考えごとや悩み事は
「お湯に浸かればうまく行く」という謎の信念をもって皆さまに、
「何ごともリラックスして、常に24時間365日湯治中」のような明るく楽しいライフスタイルをおススメします。

お問い合わせ・お仕事の依頼もろもろ →okina_ofuro@xn--t8j9d2c.com

好きな温泉郷:鳴子
すきな飲み物:ビール
特技:誤字脱字
所有資格:銭湯検定4級温泉ソムリエ

 

\♨️SNSのフォロー大歓迎♨️/