おっきなお風呂@okina_ofuroです。こんにちは。
今回は銭湯って、どんな楽しみ方ができるのかを説明したいと思います。
というか、ぼくがどんな風に銭湯を楽しんでいて、日々癒されているのかをつらつらと書いていくだけのような気もします。
どうぞお付き合いくださいませ〜。
すぽんさ〜♨️
目次
とにかく「カラダ」「ココロ」疲れを感じたら『銭湯』に通ってみましょう!
現在では、ほとんどの家庭にお風呂が備わっていることもあり(確かお風呂なしの新築物件は法律的にアウトとか)、銭湯に通う習慣を持つ人の割合が、どんどん少なってきています。
まったく銭湯というものにい行ったことがない!という人もいたくさんいます。
\関連記事/
ぼく自身、友人や同僚に本当によく聞かれます。
- 「なぜ、家にお風呂があるのにワザワザお金まで払って銭湯に行くんですか?」
- 「今日はホテル泊まりだろ?なぜ銭湯に行くんだ?」
ただ身体キレイにする、温めるという自宅のお風呂とくらべて
おっきなお風呂に入るとカラダの温まり方、1日の疲れの取れかたやリラックス効果は全然違います。
さらには銭湯には付加価値としての楽しさがゴロゴロ転がっています。
- 自宅のお風呂に入るのが唯一のリラックスタイム
- お風呂好きで、一時間は自宅のお風呂に入っている
- 自宅で半身浴をしながら読書するのが趣味
という「自宅のお風呂大好き」な方もおられると思います。(ぼくも以前はそうでした)
しかし!!
そういう自宅のお風呂でもお風呂好きな方こそ是非、銭湯へ行って欲しい!!
お風呂エリート予備軍ですからね。
必ず銭湯が好きになります!!
\関連記事/
\近くの銭湯を探すのに便利なアプリです!/
「銭湯」への道中と銭湯の外観も楽しい!!
銭湯の楽しみ方は、実は入浴だけではありません。
行きたい銭湯を探す、銭湯までの道のりからもう始まってい流のですっ。
お風呂上がりの一杯や食事を楽しむお店を物色したり、その街の風情を目一杯観察して楽しんでください。
銭湯に到着すれば、煙突や暖簾、唐破風の屋根、外観ではありませんが表にまでもれてくる湯気の匂い、洗面器やお湯の流れる音。常連客のものであろう楽しそうな話し声。
西条(愛媛)の近代建築 旧曙湯 詳細不明
西条・河原津にある旧銭湯、銭湯の名前が右からでも左からでも読めるようになってるのが面白い #近代建築 pic.twitter.com/IrG1hoPJjC— びるまち (@BIRUMACHIOSAKA) 2019年1月12日
「五感が刺激される」ってやつですね。
これから始まるリラックスタイムに否が応でも期待がふくらみますね。
\関連記事/
銭湯でしか楽しめない、個性豊かな下駄箱そして番台(フロント)
暖簾をくぐると、大抵はまず下足スペースがあります。
銭湯ではここもできるだけ楽しみ無用にしてもらいたいです。
昔ながらの木札の下駄箱なのか最新な感じのコイン式の下駄箱か。
傘立てなどにも注意してみるのもオススメです。
(大抵は)もう一つ扉を開ければいよいよ入浴料を払う時間です。
ここも、男女分かれてからの昔ながらの番台で支払う場合と、男女別れるフロント形式のところがあります。
自動販売機で入浴券を買うところも増えています。
銭湯のご主人やおかみさんにも注目です!
本庄湯2
上がり口とロッカーです。番台の女将さんによれば、開業以来内装はそのままだそうで、木製ロッカーや便所の扉に60年ものの風格が漂っていました。営業している銭湯は建物は古くても内装は改装されているところがほとんどですので、これには驚かされました。 pic.twitter.com/hxpZM8Wbha— 鳴神堂 1/5-6Vショー 4階C-S2 (@utinotaicho) 2019年1月18日
銭湯の「脱衣所の個性も」楽しんでしまいましょう!
銭湯は脱衣所にもたくさんの楽しみがあります。ロッカー自体の趣きももちろんですが体重計、ドライヤー、休憩室がない場合はこちらにマッサージ機があることも多いです。
「いつの時代?」ってなったり「店主の個性がだだ漏れの注意書きやポスター」が楽しい銭湯も多いです。
また、常連さんを初め、他のお客さんの雰囲気もその銭湯を写すカガミとなってくれるでしょう!!
いざ入浴!!浴室(お風呂場)へ!!
まずはとにかく、1にも2にも『かけ湯』しましょう。
「先に洗い場で髪の毛と体を洗おう!」という風習が広まりつつありますが、ぼくは実は反対です。
あとは基本的に、人に迷惑さえかけなければ・お湯さえよござなければ銭湯は自由にお風呂を楽しんで良いところです。
- ジェットバス
- 超音波電気風呂(バイブラとも)
- 寝風呂
- 電気風呂
- 水風呂
- 露天風呂
と家庭のお風呂では楽しむことのできない、銭湯ならではのお風呂の数々を十分に味わってください!!
\関連記事/
風呂上がりの楽しみ!『湯上りの一杯』はフルーツ牛乳?コーヒー牛乳?ビール?
お風呂上がりには、たくさんの汗をかいて体の水分が失われてますのでお風呂上がりは飲み物を楽しみましょう。
飲み物のチョイスは、朝風呂なのか夜なのかによっても方向性が変わってくるのですが、ぼくはは朝風呂であれば牛乳系統の飲み物でスイッチを入れます。
仕事終わりであれば、もちろんビールですね。
銭湯では飲み物を飲むのをグッとこらえて、近くの居酒屋で一杯っていうのも格別ですっ!!
ラムネやプラッシーなど懐かしの炭酸飲料がおいてあることもまだまだあります。レトロな銭湯でノスタルジックな気分に浸るのもなかなかオツなもんです。
\関連記事/
是非味わって欲しい!!『銭湯から一歩外に出る瞬間』の心地よさ
実はここが一番、ぼくが皆さまにお伝えしたいところです。
お風呂上がりに銭湯から一歩外に出た瞬間、風がほんとうに信じられないくらい気持ちよく、スーッと晴れやかに季節を感じ「よしっ!!今日も1日がんばった!!明日も(は)きっと良い1日になるぞっ!!」
もしくは朝風呂であれば「よしっ!!今日も1日がんばるぞ!!」とここで完全にスイッチを切り替えれるんです。
昼のセント酒を見てたら銭湯に行きたくなって行ってきたw
和風な彫り物をした方が2名いらっしゃって隣で震えて湯船に浸かってたw
「お勤めご苦労様です」って感じで親分達が出るのを見送り、ようやくリラックス。
たまには銭湯も良いね。
ポカポカの体で帰り道、寒い中を歩くの最高に気持ち良い。 pic.twitter.com/tE23orgB0W— 8。hachimaru (@8hachi_0maru) 2019年1月18日
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございます。
こんな拙いブログ記事を読んでくれたあなたが「今日は銭湯にでもいくか〜!!」と少しでも思っていただけると幸いですっ!!
あわせて読みたい
>>初心者向け!銭湯に行くときに必要な持ち物は?(日帰り温泉対応記事)
>>一人暮らしのメンタル不調に!500円30分の処方箋『初めての銭湯』
>>子育て主婦こそ銭湯へ【ママに優雅なバスタイムを取り戻せ】
実際に、知り合いの若い人には「知らない人と同じお風呂に入るのは気持ち悪い。不潔。」という人までいます♨️
(若い人にはこういう人、多いです)