こんにちは!
おっきなお風呂(@okina_ofuro)であります。
温泉旅行の楽しみ大きな要素に温泉グルメがあります。
温泉まんじゅう、炭酸せんべい、その土地々々の名物を楽しみに旅行する方も多いと思われます。
そんな温泉グルメの中でも、長らく王者の座を守り続けているキングとも言うべき存在が、そうプルプルの温泉卵ですね?
この温泉卵を作るには、42℃ではダメ。100℃はもっとダメ。
お風呂にするにはチョット熱すぎる!!というお湯に長時間つける。という調理が必要なため、火を使っての調理は不可能です。
やっぱり源泉が熱めの温泉につけるしか無いんじゃ無いか??と思われます。
しかし今回、家庭で簡単に自宅で温泉卵を作る方法を発見しましたのでお知らせいたします。
すぽんさ〜♨️
ヨーグルトメーカーで温泉卵を作ってみよう
今回、温泉卵を作るにに使用するのはたった1つの調理家電ヨーグルトメーカー です。
ヨーグルトメーカー は、内部の温度を設定した温度に保って家庭で発酵食品を作るための商品です。
しかし、設定した温度に保てる。といううことは温泉卵。いわゆるオンタマに応用できるのでは無いか?
ということで早速こちらのをIDEA Labelヨーグルトメーカー 購入しました。
こちらの商品は、ヨーグルトの他
- カッテージチーズ
- 西京味噌
- 醤油麹
- 塩麹
- サワークリーム
- 甘酒
- ワインビネガー
を家庭で簡単に作れるという、女子力高めの商品です。
決して、銭湯や温泉のことばかり考えているカッパのための商品ではありません。
本物の温泉旅館の若女将さんに聞いてみる
東鳴子・赤這温泉『阿部旅館』炭酸水素塩泉の72℃ある源泉で自家製温泉卵つくっています。作り置きもあまりしてませんのでお早めのご予約お待ちしております。 pic.twitter.com/OcXmqJWE
— 赤這温泉 阿部旅館/東鳴子温泉 (@satominbuu) 2013年2月7日
しかし、ぼくはほとんど料理をしないため、自力でうまく温泉卵を作る自信がありませんでした。
そうだ!!こういうときはプロに聞こう!!
さっそく、#だて正夢 新米 @datemasayume_m 炊きあがりました!!
どちらも鳴子温泉郷ナンバー1と言われている、
【阿部旅館 @satominbuu の温泉卵】と
【さとうのしそ巻】でいただきました。んま~!!
ハシッ!!ΣΣΣ≡┏|*´・Д・|┛ダッシュ🍚 pic.twitter.com/VY1misEtzQ
— おっきなお風呂♨️インふろエンサー (@okina_ofuro) 2018年10月27日
と、ぼくが今まで食べた中で1番おいしい温泉卵を作ってらっしゃいます、東鳴子温泉の阿部旅館さんにTwitterで問い合わせてみました。
秘密だったらどうしよう。ドキドキしながら
と聞いたところ、即
と、教えていただきました!!
いざ!!調理開始!!
まずヨーグルトメーカー に付属している筒型の容器に水と卵3個を入れます。
入れようと思えばもっと卵、入るんですがお湯が多い方がおいしくできるような気がしたので今回は3個にしました。
この容器ごと本体にセットします。
ヨーグルトメーカーの操作はとっても簡単です。
- 温度を設定する
- タイマーを設定する
の2ステップです。
さあ71℃に設定して〜!!
と思いきや、この機械65℃が限界でした。。。。。
まあとりあえず。と1時間温めてみました。
出来上がりはこちら。
結構、うまくできてる!!!
苦労したからか、コンビニなどに売っている物より随分おいしいです。
生卵の値段だけでこれが作れるのはかなりお得ですね。
しかし、黄身がトロトロすぎて阿部旅館のものとは似ていない。
せっかく、教えてもらったんだから少しくらい似せたい。
再度やり方を変えてチャレンジです。
目指せ阿部旅館!温泉で作れば美味しくなる??
まず、容器に入れるのを71℃のお湯にしました。
お湯も、温泉近づけたらどうなるんだろう??と炭酸水、硫黄入浴剤、重曹、塩を混ぜた人口の温泉にしてみました。
なるべく真似しない方がいいと思います。
おふろどっとこむでは責任が取れません。
ヨーグルトメーカーにセットしてスイッチオン!!
今回はちゃんとキッチリ30分温めてみました。
出来上がりはコチラ!!
かなり近い!!!!
しかも、ウマいっ!!!!
自宅で温泉卵!まとめ!!
ヨーグルトメーカーで作る温泉卵
- 黄身トロトロ
卵3個
設定温度65℃(水から温める)
温め時間1時間
- 黄身固め
卵3個
設定温度65℃(71℃のお湯から温める)
温め時間30分
でした。今後もいろいろ研究して記事の更新していくつもりであります。
何と言っても、簡単に作れますし、生卵代だけで朝食に毎日温泉卵が食べられるのはかなりお得だと思います。
一家に一台、ヨーグルトメーカーいかがでしょう?
あわせて読みたい
>>【むくみ対策】着圧タイツ・ソックスはお風呂の水圧効果と同じ機能?
>>初心者が銭湯に入りやすい時間帯「常連ばかり」で「入りにくい」「怖い」方々へ