こんにちは。
おっきなお風呂(@okina_ofuro)であります。
お風呂界での盆、正月といえば端午の節句の菖蒲湯(しょうぶ湯)と冬至のゆず湯ですね?
今回は、このお風呂界の盆こと菖蒲湯について調べました。
お風呂界の正月であるゆず湯についてはこちらの記事をご覧ください。
すぽんさ〜♨️目次
「菖蒲湯(しょうぶ湯)」歴史と効能
とっても長い歴史がある菖蒲湯(しょうぶ湯)
菖蒲湯(しょうぶ湯)の歴史はとっても古く、室町時代の文献にも登場するほどです。
中国から伝来した菖蒲湯はゆず湯同様、江戸時代の銭湯での薬湯ブームに乗って庶民に浸透し、人気を獲得したと考えられます。
江戸時代を振り返る画像。
『菖蒲湯に浸かる美女(『五節句ノ内皐月』部分 三代歌川豊国 画)の拡大画像』元記事 →『江戸時代の鯉のぼりは黒一色! 数百年前の子どもの日がいろいろと興味深い』 https://t.co/OBqVxRxyTh#江戸時代#歴史 pic.twitter.com/2avGNjkeND
— 江戸ガイド (@edo_guide) 2018年10月7日
江戸時代の菖蒲湯の様子が、浮世絵にも描かれていますね。
漢方薬の材料にもなっている菖蒲(しょうぶ)
菖蒲は漢方薬でも菖蒲根(ショウブコン)、石菖根(セキショウコン)、石菖蒲(セキショウブ)の名前で用いられています。
その効能は鎮静作用、健胃作用、鎮痛作用、利尿作用、抗真菌作用があり、
- 発熱・意識もうろう状態・意識障害・煩躁・不安・呼吸促進・顔面紅潮・目の充血・頭がふらつく・難聴などの症状がある熱性疾患
- 妄想型精神分裂症
- 咽頭炎・声帯浮腫などによる嗄れ声
- 腹が張って痛む・腹鳴・排ガスなどが多いなどの症状を伴う消化不良症
- 利尿作用があるので、尿路系の結石や炎症に対する方剤に補助的に
- 角膜潰瘍
など多くの症状に用いられています。
菖蒲湯(しょうぶ湯)の効能
菖蒲にはアサロンやオイゲノールという精油成分が多く含まれていいます。
これらの成分が鎮痛効果、血行促進や保温効果をもたらして、腰痛や神経痛を緩和させます。
また、独特の香りが森林浴にも似たリラックス効果を発揮します。
痛み、血行、リラックスに良いと覚えておきましょう。
どうして端午の節句(こどもの日)に菖蒲湯(しょうぶ湯)?
端午の節句は、古代中国で厄払いの行事として生まれました。
菖蒲が刀の形に似ている、菖蒲の持つ強い香りが邪気を祓うとされていたため、邪気払いに菖蒲が使用されていたそうです。
また菖蒲と尚武(武道を重んじるという意味)、勝負が掛かっているという説もあります。
まあ、そんなこんなで現代では5月5日のこどもの日に菖蒲湯を楽しむ習慣が浸透しています。
こどもの日は多くの銭湯で菖蒲湯(しょうぶ湯)が実施されまので、ぜひお近くの銭湯へお出かけください!
♨️point
また、旧暦の端午の節句は6月5日ですので銭湯の方でも地方によっては菖蒲湯を行うようです。
お住いの地域ではどちらなのか予め調べておいてください。
銭湯での「菖蒲湯(しょうぶ湯)」実施銭湯の様子
SNSで菖蒲湯(しょうぶ湯)の様子を調べてみました。
★いやさか湯★
本日も菖蒲湯です。昨日来れなかった方も是非お越しください!!
GWも最終日。最後に気持ちいいお風呂はいかがでしょうか?
縁日も大賑わいです!#熱波師 ロウリュウイベント本日#かき氷無料#菖蒲湯#銭湯#GW pic.twitter.com/dXCdDtudJS— 銭湯 いやさか湯 鶴見区馬場 (@sentoyoitoko3) 2018年5月6日
おはようございます
【富士見湯♨は
本日も営業致します】突然ですが
本日6日も【菖蒲湯】を行ないます!5日に出掛けられた皆様にも
お楽しみ頂きたいので
画像と違い大きい湯船ではなく
薬湯用の小さめの湯船になりますが
菖蒲湯をご用意します
是非お楽しみください#菖蒲湯 pic.twitter.com/NjMVhKWjIl— 富士見湯♨️川崎 【公式】 (@Fujimiyu268) 2018年5月5日
5月5日、こどもの日🎏
菖蒲湯、始まりました(^-^)
大人も子どもも、ゆっくり温まって、湯上がりにヤクルト一本サービスです❗ pic.twitter.com/sNiSfrAvcP— 滝野川稲荷湯 (@inariyu_t) 2018年5月5日
京都の銭湯では菖蒲湯は6月5日のようです。
今日のおもてなし湯
『菖蒲湯』でゆったりと…。菖蒲湯の歴史は古く中国では6世紀の文献にも。日本では江戸時代に盛んになったそうです。
(むらさき湯では 今年は ちょっと こだわってみました。さぁ上手くできるかな?)*京都市内では他にも菖蒲湯をしている銭湯があります pic.twitter.com/112iEdgQA3
— むらさき湯 (@ac_c6z) 2018年6月5日
菖蒲湯(しょうぶ湯)イン銭湯 2019
5月5日はこどもの日。この日は昔から菖蒲湯に入る風習があるねり!菖蒲湯には『痛いところを和らげる効果と香りによる心身のリラックス効果』があると言われているらしいよ!子どもより大人が入った方が良さそうねり…みんなにやさしい菖蒲湯、ぜひ試してみてねり!!#ねり丸 #練馬区 #こどもの日 pic.twitter.com/6IaxeQyMUh
— ねり丸 (@nerimaru_nerima) 2019年4月24日
【5月のお知らせ】
⭕️5/ 5(日)🎏菖蒲湯
🎁12歳以下のおこさん
(保護者同伴に限る)
にアンパンジュースを
プレゼントさせていただきます。⭕5/19(日)🍵緑茶の湯
✳︎金曜日の定休日(5/3)以外は
GWも営業
ご来店をお待ちしております。#町田市 #銭湯 #大蔵湯 #菖蒲湯#緑茶の湯 pic.twitter.com/2WLG3lTjbW— 町田市 銭湯 大蔵湯 (@OokurayuTaichi) 2019年4月27日
いよいよ明日からGWですね。
10連休の方も お仕事の方も
平成最後の、そして令和最初のお風呂は、昭和からの流れを感じる街の銭湯へ
5月5日「こどもの日」は菖蒲湯も実施(小学生以下無料)致しますよ♨️https://t.co/QihrXVhfhO#銭湯 #菖蒲湯 #愛知 #名古屋 pic.twitter.com/spZpYKaUwX— 愛知県公衆浴場組合 公式 (@aichi1010) 2019年4月26日
東京、大阪、愛知では5月5日実施ですね。
10連休後半の疲れた体を癒してはいかがでしょう?
家庭で「菖蒲湯(しょうぶ湯)」を楽しみたい方に
このサイトは、温泉や銭湯を楽しむためのサイトですので、ずっと銭湯での話を前提に書いてきましたが、どうしても家庭のお風呂で菖蒲湯がしたい!という方のために、菖蒲湯につかえる菖蒲が購入できるリンクを貼っておきます。
端午の節句になればスーパーやお花屋さんでも買うことができます。
手軽に菖蒲湯を楽しめる入浴剤もあります。
あわせて読みたい