楽しい『東京銭湯お遍路巡礼スタンプラリー』88カ所めぐり!
東京中にあります約500軒の銭湯。
この銭湯を四国の八十八ケ所にちなんで88軒巡る、期間無制限のスタンプラリー。『東京銭湯お遍路巡礼スタンプラリー』の紹介記事です。
東京中にあります約500軒の銭湯。
この銭湯を四国の八十八ケ所にちなんで88軒巡る、期間無制限のスタンプラリー。『東京銭湯お遍路巡礼スタンプラリー』の紹介記事です。
2018年11月23日に発売された、『最高の入浴法~お風呂研究20年、3万人を調査した医師が考案』を読んでみました。
あまりの読みやすさと、内容の広さと的確さに感動しましたので、みなさんにも読んで欲しいと思います。
現在、東日本大震災の影響で銭湯がなくなってしまった気仙沼港に「トレーラーハウスの銭湯」その名も『鶴亀の湯』を作り、漁師さんの疲れを癒したい。というプレジェクトが立ち上がっております。
このプロジェクトはクラウドファンディングで支援を募っていまして、宮城県大好きなワタクシが紹介させていただきます。
銭湯の裏側をセンスたっぷりの高画質、高音質動画で見せてくれます、「世界初の銭湯専門動画チャンネル」である『ゆとなみテレビ』紹介記事です。
銭湯に興味がある方〜猫好きまで幅広い方にオススメしたいメディアです。
温泉旅行や銭湯にお気に入りの洗面用具を持ち歩くのはなかなか大変です。
そこで『湯巡り派』の強い味方を発見しました。
1本でシャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔料の4役をこなすノンシリコン全身シャンプー『シンプリッチ 』を紹介いたします。
知り合いに『純喫茶を巡っている』という古い建物が好きな平成生まれのアラサー女子がいまして
彼女はぼくと話していて『銭湯の建物とかには興味あるけどいかない』と。あまりに興味深かったので理由を聞いて、ぼくなりに対策を考えました。
何とか自宅にて、最近スーパー銭湯など見かける「高濃度炭酸泉」を再現できないかと実験したサイエンスブログ。
銭湯をイラストで紹介する銭湯イラストレーターさんが世間の注目を集めています。そんな中また1人、突如としてInstagramに現れたイラストレーター『サワヤナギ』さんに心を奪われましたので紹介させていただきます。
大阪市住吉区にて第2回『すみよし湯ズニーランド』という、銭湯界最大のテーマパークなイベントが開かれ、ぼくも参加してきたレポートです。
また、「こども銭湯」「オフロンピック」など子ども達が喜ぶ銭湯イベントを多数されてる、湯ズニーランド主催の、大阪市住吉区の朝日温泉の紹介もさせてもらっています。